岩谷堂箪笥 【岩谷堂家具販売 公式サイト】

岩谷堂箪笥 伝統工芸品岩谷堂箪笥

岩谷堂箪笥関東最大級の展示場関東岩谷堂ショールーム 特別販売会開催中

岩谷堂箪笥 関東最大級の展示場

常時100本以上展示、関東岩谷堂ショールームリブラ

最新ニュース
 
賢い購入方法 右バナー2 右バナー3 右バナー3 右バナー3
お客様納品例
埼玉県T様邸
東京都H様邸
千葉県S様邸
神奈川県N様邸
Instagram
岩谷堂箪笥シリーズ
岩谷堂箪笥 岩谷堂箪笥 木地呂塗シリーズ
【岩谷堂箪笥 ふき漆】 表面材は欅の突き板に本漆のふき漆仕上げで金具は伝統の南部鉄器金具を使用しております。引出内部は、桐無垢材を使用しております。塗っては拭くという作業を6~8回繰り返して木目を強調する「拭き漆」技法です。 【岩谷堂箪笥 木地呂塗】 ふき漆仕上げ同様、岩谷堂伝統の木地呂塗仕上げ。高度な技術が必要な為、塗師が少なく希少価値が高い商品です。塗装面を厚く塗り、乾燥・磨き・研ぎ加工を入念におよそ30工程と手間をかけた塗りは芸術品です。
岩谷堂箪笥 藤原塗・呂塗シリーズ 岩谷堂箪笥 みちのく匠塗シリーズ
【岩谷堂箪笥 呂塗・藤原塗】 表面材はシナ材を使い漆に顔料を加え、漆を塗って水研きを繰り返します。色を揃えるのが難しく、手間の掛かる塗り方。深い漆の光沢と輝きはまさに生涯を共にする逸品です。手打ち金具を付け、藤原塗とも呼ばれます。 【岩谷堂箪笥 みちのく匠塗】 樹齢600年と言われる欅玉杢を表面に使い木地呂塗で仕上げ、側は高級感漂う黒呂塗で仕上げた岩谷堂箪笥最高級の品です。材料・生地・塗り、一流の職人が手掛けるこの品を「みちのく匠塗」と命名しました。
バナー560*90
東北に仕事を!岩手県産の岩谷堂たんす半額SALE(アウトレット価格でご提供)を開催中です。当社、社長の出身地である岩手県奥州市。その奥州を代表する伝統工芸品として知られるタンスが岩谷堂箪笥です。当社は以前から岩屋堂箪笥を積極的に仕入れ販売してきました。 この震災により岩谷堂箪笥を代表する工房の一つ「岩谷堂タンス工房」も復旧は果たしたものの、地震発生後の注文は激減しております。昨年の注文がほとんど入ってない状態。このままでは、生産する能力のある工房ですら存続が途絶え、岩谷堂箪笥 の歴史までが危ぶまれる状況です。義援金を送るのも一つの方法ですが、被災地の産業を支える為に注文して行く事も・・・。それも当社の出来る支援の一つであることと信じ、商品をご紹介したいと考えております。

◆ 岩谷堂箪笥 緊急ご商談会の最新情報 ◆

岩谷堂箪笥 ONLINESHOP

リブラ岩谷堂箪笥 公式購入サイト

岩谷堂たんすうるしたんす工房ロゴ岩谷堂箪笥 関東総代理店 公式サイト
岩谷堂漆箪笥工房 岩谷堂家具販売リブラ
Copyright (C) 2012-2023 libura Corporation. All Rights Reserved.